6/13(土) CLR/H勉強会 – オープンソースカンファレンス 2015 Hokkaido – Arduinoで温度を測るところまで
jsakamoto
6/12(金)~13 (土) 開催のオープンソースカンファレンス 2015 Hokkaido に、CLR/H も定期勉強会を兼ねて2日目セミナー枠に登壇いたします。
スピーカーは、昨年の TechMix Hokkaido でもスピーカー登壇されていた @rarere さん、セミナータイトルは「Arduinoで温度を測るところまで」です!
以下、オープンソースカンファレンス 2015 Hokkaido 公式サイトからの引用です:
Arduinoで温度を測るところまで
レベル:入門編
前提知識:fizzbazz問題解ける
興味はあるけど触ったことない人、組み込みの壁が高い人、買ったけどまだ何もしてなかったりする人向けに、Arduinoを使って温度を測れるようになるところまでを紹介します。はんだごては使わないで。 引用元: http://www.ospn.jp/osc2015-do/modules/eguide/event.php?eid=44
日時は2日目 6/13(土) の 11:00 ~ 11:45。
いまバズってる(!?) IoT の入口部分・センサー部分の入門となるかもしれません、ご興味のある方は是非ご参加ください。
また、CLR/H はセミナーだけでなく、__ブースも出展__いたします(セミナーと同じく、2日目 6/13(土) のブース出展になります)。
こちらも下記のとおり、電子工作っぽい内容が絡んだ出展を含みます。
RaspberryPi 上で C# 製 Web サーバを実行しスマホから WiFi アクセス、スマホのWebブラウザでRaspberryPi に接続した LED を制御します・他
引用元: https://www.ospn.jp/osc2015-do/modules/article/article.php?articleid=1
出展内容の予定は上記のとおりですが、「他」というのがミソで、他にどんなトンデモオモシロイ出展があるかは当日のお楽しみ!
尚、オープンソースカンファレンス 2015 Hokkaido におけるCLR/H 関連のツイートには、ハッシュタグ #clrh95 を付け足しておいていただければ幸いです。
それでは 6/13(土) は__札幌コンベンションセンター__でお会いしましょう!
オープンソースカンファレンスは、とくに明確な事前参加申し込みや受付とかはないようですので、セミナーもブースも、当日ぶらりと立ち寄ってもらって大丈夫です。
ただしセミナーについては、部屋割りの都合などもあるようですから、参加予定のセミナーについてはできれば、オープンソースカンファレンス 2015 Hokkaido 公式サイトから事前に参加登録してくのがよいでしょう(参加登録はこちらからどうぞ)。